頭痛・偏頭痛でお悩みの方こんな症状・頭の付け根が痛み、眼の奥に痛みがある・朝起きるとこめかみが痛い・おでこの辺りが痛い頭痛の原因は?原因はそれぞれ違う所にあります。嚙み合わせや何かの後遺症が関係しているかもしれません。Ari カイロプラクティックの施術の手順日常の姿勢や習慣から使っている筋肉の状態を観察して左右の長さを対称にするようほぐしていきます。筋肉の緊張により圧迫された神経を開放するとき、痛みからも解放されます。腰痛でお悩みの方こんな症状・慢性的な腰痛で悩まされている ・ぎっくり腰になりやすい・長時間のドライブやオフィスワークの後に真っ直ぐに立てない腰痛の原因は主に2箇所。骨盤か腰の骨に問題があります。普段の姿勢や動作により骨盤が亜脱臼し易くなっていたり、腰椎の並びが悪く椎間板を外に押し出し神経を圧迫しているかもしれません。Ari カイロプラクティックの施術の手順痛みの場所、炎症個所を探し無理のないアプローチを行います。傾いた骨盤を整え足の長さを揃えます。開いた骨盤やO脚・X脚など必要があれば施術を行います。冷え性でお悩みの方こんな症状・夏でも冷えを感じる・足が冷えて寝れない・代謝が悪い気がする冷えの原因は?色々な要因は考えられますが、代謝や筋肉量が大きく関係しています。基礎代謝は車のアイドリングと同じです。低ければ温まりません。筋肉がある程度なければ熱産生は出来ません。Ari カイロプラクティックの施術の手順冷え性の方の多くは身体が硬い場合が多いので全体にストレッチを取り入れたほぐしを行います。腱・筋・関節を無理の無いように可動域・伸張域を広げます。ストレッチ運動は筋肉を付けることが出来ます。ご自宅で出来るストレッチ運動をレクチャーさせて頂きます。顎の痛みでお悩みの方顎関節症の原因は?多くの場合嚙み合わせが関係していますが、ストレスや食いしばり、歯ぎしりも考えられます。Ari カイロプラクティックの施術の手順頬筋・咬筋(頬や噛む筋肉)の長さを整え、関節の負担を除きます。肩こり・なで肩・スマホ首でお悩みの方こんな症状・慢性的な肩こり持ちで頭痛もある・一日何時間もPC画面や携帯電話を使用している・視力が急に落ちている肩こりの原因は?肩こりの原因は身体の前面での作業によるものです。前面(胸)と後面(背中)の筋肉のバランスが崩れます。背中・肩・首の後ろ側の筋肉は前に引っ張られているので、血流が止まり血液は酸化し神経を刺激します。Ari カイロプラクティックの施術の手順筋肉と関節へのアプローチを施し、傾倒した身体を正中線に乗せ血流を促進しコリを解消します。